95パソコン再セットアップ


95パソコンとVistaパソコン
奥の引き出しの上にあるのが95パソコンとモニター(ブラウン管のモニターが壊れてしまったので液晶モニターに買い換えました)、手前の机の上にあるのがVistaパソコンです。

Vistaパソコンと10パソコン
でも最近95パソコンとモニターは捨ててしまった(→ リサイクル回収)ので、現在奥の引き出しの上にあるのはVistaパソコン、手前の机の上にあるのは10パソコンになっています。でも95パソコンを再セットアップしたときのメモを捨てるのはもったいない気がして、ひょっとしたら誰かの役に立つかもしれないと思って、以下に公開することにしました。

(1) セットアップCD-ROMをドライブにセットしても「Win95セットアップのウィザード」が立ち上がらなかったので、セットアップCD-ROMの中身を見て、DISKINIT.EXEを直接DOSプロンプトから起動する。2つのハードディスクを初期化する。

(2) FDISKコマンドで「MS-DOS領域」を2つのハードディスクとも作成(領域は分割しなかった)。「MS-DOS領域」を作るのは、Windows95をセットアップするハードディスクはもちろん、Windows95をセットアップしないハードディスクにも作成する。「MS-DOS領域」を作らないと、Windowsが立ち上がったとき、そのハードディスクドライブを認識しない。

(3) また直接、FORMATコマンドを呼び出して、2つのハードディスクをフォーマットする。ただしWindows95をセットアップするハードディスクには「FORMAT B: /S」と打ち込む(フォーマット後にシステム転送)。

(4) リセットボタンを押して、メモリーのチェックが終わった頃、F1キーを押して、起動ディスクを選択する画面を出す。ここでWindows95をセットアップするハードディスク(システム転送したハードディスク)を選ぶ。

(5) MS-DOSが立ち上がる。DOSプロンプトは、Windows95をセットアップするハードディスクドライブ(A)になっている。DOSプロンプトからセットアップCD-ROMの中のSETUP.EXEを直接呼び出す。AドライブにWindows95がインストールされる。

(6) 続いて「WINDOWS WORLD」の付録のCD-ROMからIE3.0をインストール。インターネットのプロトコルは、MicrosoftのTCP/IPを入れる。LANボードのドライバを入れる。ネットにつながる。

(7)Windows95のヒント集 ちまき亭」で紹介されていた「evolt.org」から英語のIE5.5SP2をダウンロード。そしてエプソンのプリンタドライバもダウンロード。IE5.5SP2をインストール。そのあとプリンタドライバもインストール。

(8) ファイル共有の設定をする。Vistaパソコンから95パソコンにはちゃんとアクセスできるようになったけど、95パソコンからVistaパソコンにはなぜかアクセスできない(後で考えることにして今はとりあえず保留にする)。

(9) 地図の画像をVistaパソコンから95パソコンに送って、95パソコンにつないだプリンタでちゃんと印刷できることを確かめる。


こたつに持ってきた10パソコン
おまけ。こたつの掛け布団カバーがあちこち破れてるので、今年はもうあきらめてカバーを捨てました。カバーを外した中身もカバーと同じ柄なのですが、色が濃くてまだかなり違和感があります(笑)。→ 去年までのカバーをしたこたつ

BACK